私は今楽天市場でハンガーラックをポチろうと思っていたんですよ。
コレ↓
冬服が多すぎてラックを買い足すことになりまして。
どーせなら服の下にも物が置けるやつを探していたのですがなかなか条件に合うのが無くて、やっと見つけた感じです。
どーせならハンガー2列とかが良かったのですがそこはもう妥協です。
下にプリンターが置きたいんです。
で、PCから閲覧していたのですが、商品ページ右上にこんなのが
4倍”以上”って何?w
該当部分にマウスカーソルを乗せたら詳細がでました。
あー色々やれば更にポイント貰えるのか。
今すぐ出来そうなのはアプリからの購入
これで5倍。ヤッターと思ったのですが、
私ちょびリッチから購入しようと思ってたのですよね。
アプリからではちょびリッチ経由での購入ができないのではないか?
という心配はやはり当たっていたようで。
となるとアプリ経由かポイントサイト経由かどちらか選ばなくてはならない。
比較してみた。
結論から言うとちょびリッチ経由がお得
ちょびリッチは通常購入金額の2%分のポイント付与、円換算だと1%なので
楽天市場のアプリ利用でポイント5倍になろうがちょびリッチ経由だろうが大して変わらない。
楽天市場でアプリ利用 : 1% * 5倍 = 5%
ちょびリッチ経由 : (楽天1% * 4倍) + (ちょびリッチ2% / 2(円換算)) = 5%
小数点が出るときはちょびリッチの方が超若干お得。
じゃぁなんでちょびリッチかというと
ちょびリッチで「楽天市場」と検索すると2つ出てくる
この右側の「楽天市場商品検索」というページから購入することで
最大40%ものポイントが付与される。
こんな感じ。
サイトはちょびリッチなのに中身はまるで楽天市場。
高還元率のショップから購入することで2%以上、最大40%ものポイントが還元される。
ここで注意すべき点は、
・「商品を見る」ボタンではなく、「ショップに行く」ボタンから購入しないと2%還元になってしまうこと
・途中で他サイトを閲覧してしまうとポイントが付与されないため最初からやりなおさないといけないこと
である。
注意事項はサイトにも掲載されているが、大体これを気をつけておけば大丈夫。
ちょびリッチ登録がまだの人は新規登録で500ポイント貰えます。
で、結局今私が買おうとしてた物は高還元対象ショップではなかったので普通に2%だけど、
円換算すると小数点でるのでちょびリッチから買っておこうと思う。