nanacoチャージはクレジットカードで。おすすめカードは?

お得情報

私はしょっちゅうセブンでnanacoを使うのですが、毎度現金チャージだったんですね。
これ、クレジットカードでチャージしてればその分クレジットカードにポイントがついたんですよ。
勿体ないことしてたなー…って。

そこで、どのカードからチャージするのが良いのか調べて見ました。
年会費無料で、nanacoにチャージした時と、普通に使った時の還元率が1%以上のカードのみの比較です。

カード名 チャージ時還元率  通常還元率
リクルートカード(JCB)  1.2%  1.2%
楽天カード(JCB)  1.0%  1.0%
Yahoo!JAPANカード(JCB)  1.0%  1.0%
P-oneWiz  0.5%  1.5%

あとは自分が普段どういうところでカードを使うかで、どのカードでnanacoにチャージするか決めると良いと思います。

ざっと解説すると

■リクルートカード
Ponta加盟店でよく買い物する人向け。
ローソンとかホットペッパーとかですね。
あとはリクルートサービスをよく利用する人も。
ポイントサイト経由での発行はちょびリッチが還元率高そう。
ちょびリッチ経由で発行すると1000円分のポイントが貰えます。
現在ポイントアップ中のようです。
キャンペーン終了後の通常時は500円分なので、発行を考えている人は今のうちがいいかも。

■楽天カード
楽天市場を使う人向け。
ポイント◯倍とかのキャンペーンをしょっちゅうやっているのでポイントが貯まりやすい。
私も今から楽天でハンガーラックを買う予定なのですがポイントが4倍つくようです。
%e7%af%84%e5%9b%b2%e3%82%92%e9%81%b8%e6%8a%9e_007
アプリからの購入すれば5倍になりますが、ポイントサイト経由のがお得です。
これについては脱線しちゃうので別記事で。


また、発行時の審査が緩いのが嬉しい。
噂では職業に忍者とかアサシンとか書いても通ったとか…ホントかよw
ポイントサイト経由での発行はハピタスが還元率高そう。
ハピタス経由で発行すると1200円分のポイント + ハピタス宝くじ券10枚が貰えます。
現在ポイントアップ中のようです。
キャンペーン終了後の通常時は500円分なので、発行を考えている人は今のうちがいいかも。

■Yahoo!JAPANカード(JCB)
Tカードよく使う人向け。
私もTカードはよく使うのでこちらのカードの新規発行をしたいのですが、
ついこないだまで各ポイントサイト(ちょびリッチ、ポイントタウン等)が提携してたのが終了してしまったようで
また提携再開されるまで発行は待とうと思っています。

■P-oneWiz
どっかのお店に特化しているわけではないっぽい。
特徴としてはnanacoでは0.5%しか還元されないけど、通常時が1.5%となかなかオイシイ。

 

私は近くにローソンないし、楽天で買い物するし、楽天カード既に持ってるので楽天カードと連携させることにしました。

タイトルとURLをコピーしました